2013年04月27日

和室でギャラリーのご案内

 先月末からの2週間に続き、本日からまた展示が
始まりました。
山本和美さんの
『端材をかわいくリサイクル ガーデンピック&オブジェ展』
です。



ご自宅のお庭に、いかがですか?
もちろん家の中でもOK。



一番のお気に入り、キリンの親子。



こちらは、ツリー。
うさぎがいるのが、わかりますか?うふふ。


こんなお花も、

こんなお花もあります。(チューリップ150円)


それからフェンス!
お庭にあったら、楽しくなりそう。

 製材所から出た端切れの木材を糸鋸で切るところから、
色付けまですべて手作業です。
その時々で手に入る材木のサイズが違うため、
同じものはふたつとありません。
微妙な色や重ねた色のかすれ具合も、またよかったりします。

本日より、5月12日(日)までの開催です。
   

Posted by atessouhaits! at 16:56Comments(0)

2013年04月25日

母の日のプレゼントに

 そろそろ5月になりますね。
先日は、とても寒かったりしましたが、そろそろ
本格的に暖かくなりそうです。

 さて、今回は、母の日のプレゼントに、
こんなのいかがでしょうか?のご紹介です。



ヘナ。税込1050円~1575円。
いわゆる白髪染め、です。
が、ミソハギ科の植物の葉を粉にしたもので、
化学的に合成された染料や保存料は使われていない
ナチュラルなものです。
古くから、髪染め、ボディペイント、マニキュアや
布や糸の染料、防臭剤などに使われてきました。
 シャンプー後の濡れた髪に、マヨネーズくらいの硬さに
溶いたヘナを塗って、約1時間。
ドラマを1本観ている間に終了です。
髪に艶とコシを与えるトリートメント効果が大きいことに驚きます。
美容院で染めるような、自由自在な色は出せませんが、
植物素材ならではの優しい使い心地。
水を汚すこともありません。

 ひとりで染めるのは慣れるまで面倒なので、
ヘナとセットで、染めるお手伝いをすると、
お母様にもっと喜ばれるかもしれません。



 こちらは、『朝摘みばら水』。 (税込1890円)
朝、日が昇る前に摘んだダマスカスローズの花だけを蒸留した
シンプルな化粧水です。
ハンドメイドだからこその、香り豊かなばら水。
女性はこのバラの香りに弱いんですよね~。
化粧水としてだけでなく、アイロンのときのリネンウォーターとして、
エアーフレッシュナーとしてお部屋にシュシュッとひと吹きしても。
さらっとした感じですが、肌につけると保湿力も結構ありますよ。


 次回は、石けんをご紹介する予定です。  

Posted by atessouhaits! at 17:20Comments(0)

2013年04月11日

ワークショップやります

 店にいらしたお客様から、ちょくちょく「これ売って」と
言われる多肉植物の植え込みが、これ。



 紙コップに多肉植物を植え込んで、ひもを通して流木に
吊るしたものです。



アイビーでも作りました。
 あまり水をあげないでおくのがコツだったようで、
すくすくと、いい感じに育ちました!

 とっても評判がいいので、講師をお招きしてワークショップを
開催することにしましたので、お知らせします。

日時    4月28日(日)13時~、15時~の2回
定員    各回5名様
参加費用 1000円(おやつ付)
 *おやつは、フェアトレードのクッキーとコーヒーです。
  植え込みができあがったら、おしゃべりしましょう。
講師    磯崎さん(アテスエのお客様です)
お申込み アテスエ(054)646-2606

 この期間は、山本和美さんによる
『端材をかわいくリサイクル ガーデンピック&オブジェ展』を
開催していますので、どうぞこちらもよろしくお願いいたします。


  

Posted by atessouhaits! at 15:35Comments(0)

2013年04月09日

やなぎもとなお 小さな作品展開催中

 只今、やなぎもとなお『トイレにかざる 小さな作品展』開催中です。



 今回はタイトル通り、気軽に飾っておける小さめの作品ばかりです。
お手洗いやげた箱の上など、ちょっとしたスペースに
置いていただけます。
少しだけですが、作品をご紹介します。









4月14日まで開催しております。
 
 

次回は、4月27日より5月12日まで、
山本和美さんのガーデンピック&オブジェ展を開催します。
こちらもお楽しみに。  

Posted by atessouhaits! at 16:40Comments(0)

2013年04月09日

いただきもの

 すっかり春。
大雨が降ったり突風が吹き続けたり、
まさに春の嵐でした。

 そんな中、ア・テ・スエ!の温かいお客様からいただきものを
いたしました。


Mさまより。


わたしの姉のようなお年なのに、いつも母のように接してくださるYさまより。

 そして、Mさまより、帰省のお土産。

これ、これ!鳩サブレー。おいしいですよね。
家に持って帰ろうと思っていても、つい我慢できず、
店にいる間のおやつとして、ぺろりといただいてしまいます。

 そのほか、すぐに食べてしまったので画像も残っていない
ほたての入った伊達巻をくださったSさま。

 わたしはどうやってお返しをしていけばいいのやら?
途方にくれながらも、大変うれしい春でございます。  

Posted by atessouhaits! at 16:30Comments(0)

2013年03月24日

山羊革入荷しました

 あら、桜の花もまだまだかなと思っていたら、
ほんの1~2日で、うわーっと咲き始めました。
すごいですね。
あっという間に咲いて、あっという間に散ってしまうんですね。

 さて、本日は、新入荷の山羊革製品のご紹介です。
先日の展示会でごっそりと選んできましたっ。



こちらは財布パース。¥1050。
銀行の通帳や健康保険証、それから母子手帳入れに。



文庫本サイズのブックカバー。¥1050。
楽しい柄が増えました。例えば・・・・・・



たい焼き柄!
あんこが出ているたい焼きもありますねぇ。うふふ。



そして、長財布。¥1890。
お札を折らずにそのまま入る幅があり、小銭も取り出しやすく、
カードがたくさん入るので、一番人気のお財布です。

 そのほか、ご紹介し切れないほどいろいろな色柄で
入荷しています。
バッグも各種ご用意できました。
今が一番たくさんの中から選んでいただけますよ~。



なーんて書いているうちに、またいくつか売れていきました。
ありがとうございます。  

Posted by atessouhaits! at 18:33Comments(0)

2013年03月16日

やなぎもとなお 作品展

 早くも3月半ばを過ぎました。
桜の開花情報も聞かれるようになりましたが、
北野天満宮の梅もきれいでしたよ~。

 ア・テ・スエ!では、3月29日(金)から4月14日(日)まで
やなぎもとなおの作品展が開催されます。
題して、『トイレにかざる小さな作品展』。
銅版画に加えて、ワイヤーワークのオブジェやタブローなど
約80点が並びます。
お楽しみに。

  

Posted by atessouhaits! at 18:11Comments(0)

2013年03月09日

新品タオル集めてます

被災地の方々に、手仕事をすることで気持ちをやわらげて
いただき、またいくらかでも収入確保につながるよう、
復興ぞうきんを縫ってもらう活動を続けている
被災地支援チームSAVE IWATEの復興ぞうきんプロジェクト

 只今、タオルが足りなくなってきてしまい、
新品のフェイスタオルを募集しています。


・新品無地のフェイスタオル(カラーも可)
・企業名や柄が全面に入っていないもの
 (片側のみ、ラインは可)
・手縫いできるよう厚すぎないもの
・刺繍糸や刺し子糸も必要です


 そんなにないはずと思っていたのに、いざ探してみたら
我が家にも5~6枚ありました。
使っていない企業名入りのタオル。
 まとめてお送りしますので、ご不要でしたら、
お買い物のついでにア・テ・スエ!までお持ちください。

 また、復興ぞうきんはお近くでも販売しているかもしれません。
上のサイトからお探しください。  

Posted by atessouhaits! at 15:50Comments(0)

2013年02月15日

『9展』③

 すごいぞ!憲法9条アート&クラフト展より、またご紹介します。


9時の小皿。


『球』に乗ったぞうさんのお皿。


手作りの木製バターナイフ。
握りの部分がなんとも言えない丸みをおびていて
非常に使いやすそうです。


9の字クッキー。
素朴なおいしさが人気のヒミツです。
毎年出していただいています。  

Posted by atessouhaits! at 15:54Comments(0)

2013年02月14日

バレンタインには

 本日、バレンタインデー。
好きな男の子に告白なんて、女子からは恥ずかしくて
できませーんの時代。
バレンタインデーだけは、女子から告白してもいいという
思い込みと免罪符でチョコレートを用意したものでした。
今や、告白なんていうよりも、いつもの感謝の気持ちを込めて
同性の友達や家族にも気軽にチョコを渡すようになりました。


 ア・テ・スエ!もこのところ、チョコレートのプレゼント用包装が
とっても多かったです。
慌てて、チョコの追加注文を出したくらいです。
フェアトレードチョコレートを選んでくださって、
どうもありがとうございます。

つくる人にも食べる人にもやさしいフェアトレードチョコレート。
どうせ贈るなら、フェアトレードチョコレート。
せっかく贈るなら、フェアトレードチョコレート。

チョコレートのご用意が、これからの方。
どうぞお近くのフェアトレードショップを検索してお出かけください。



  

Posted by atessouhaits! at 18:18Comments(0)