2013年11月19日
すみません
もともとあったブログとは別にeしずおかさんをお借りしていたのですが、
こちらをなかなか更新できず、申し訳ありません。
ブログの他にも、Facebookやメルマガなどがあるため、手が回らず・・・・・。
もし、ア・テ・スエ!からの情報をこれからも見ていただける方は、
お手数ですが、以下にアクセスしていただければうれしいです。
ブログ
Facebookページ
メルマガ登録(携帯・スマホからご登録いただけます)はこちら
↓

よろしくお願いいたします。
こちらをなかなか更新できず、申し訳ありません。
ブログの他にも、Facebookやメルマガなどがあるため、手が回らず・・・・・。
もし、ア・テ・スエ!からの情報をこれからも見ていただける方は、
お手数ですが、以下にアクセスしていただければうれしいです。
ブログ
Facebookページ
メルマガ登録(携帯・スマホからご登録いただけます)はこちら
↓

よろしくお願いいたします。
Posted by atessouhaits! at
11:21
│Comments(0)
2013年11月19日
藤枝三ツ星百貨店
24日(日)は、藤枝駅南のイベント
『藤枝三ツ星百貨店』に出店いたします。
こだわりの40店が出店。
今から楽しみです。

普段イベントには衣類は持って行かないのですが、
今回は、少しお持ちしようと思っています。
あとは、チョコレートやコーヒー、カレーなどの食品、
山羊革製品などの雑貨をお持ちします。
どうぞいらしてくださいね。
『藤枝三ツ星百貨店』に出店いたします。
こだわりの40店が出店。
今から楽しみです。
普段イベントには衣類は持って行かないのですが、
今回は、少しお持ちしようと思っています。
あとは、チョコレートやコーヒー、カレーなどの食品、
山羊革製品などの雑貨をお持ちします。
どうぞいらしてくださいね。
Posted by atessouhaits! at
11:16
│Comments(0)
2013年11月19日
フェアトレードチョコレート
フェアトレードチョコレート、入荷しています。
今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。

今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by atessouhaits! at
11:12
│Comments(0)
2013年06月30日
夏だ!カレーだ!!
昨日は、晴れて暑い一日となりました。
こんな季節はいい汗かいてすっきりしたいですね。
いい汗かくには、適度な運動。
運動の次は、カレーでどうでしょう?
ア・テ・スエ!で人気のカレーをご紹介します。
まずは、なんと言っても、これ!
『カレーの壺』です。スリランカのカレーペーストです。

やさい用、シーフード用、チキン用の3種類。
具材に合わせて、スリランカのマリオさんがスパイスを
調合してくれています。動物性の原料は使用していません。
おいしいからどんな具材を入れてもOKなので、
店頭では、辛さでご案内しています。
一番辛いのは、チキン用。辛いの大好きな方は、これをどうぞ。
ほとんど辛さがないのが、やさい用。
お子様がいらっしゃるご家庭ではこちらがおすすめ。
ほどよい辛さがあるのが、シーフード用。
だからって、エビやイカで作らなくても大丈夫ですよ~。
何でも入れて作ってください。
市販のカレールウで作ったカレーにもひとさじ入れると
ぐーーんとおいしくなりますよ。
それぞれ簡単なレシピがついていますが、
カレーだけでなく、いろいろなお料理にアレンジして使える
レシピ集ができました。
只今、カレーの壺をお買い上げの方に差し上げています。

次は、『王国のグリーンカレー』。

ココナツミルクを入れて作るタイのグリーンカレーです。
辛い。
でも、クセになる本格的なグリーンカレー。
こちらも化学調味料、動物性原料、保存料、着色料、砂糖、
その他添加物は一切入っておりません。

こちらは、ネパールのスパイスをふんだんに使った『ネパールカレー』。
ドライスパイスが種類別に小袋に分かれて入っています。
最後にチリをお好みの量加えて辛さの調節ができます。

こちらも同じネパールのスパイスを使っていますが、
スパイスを小分けしていません。その分少しお値段もお得。
チリだけは別になっていますので、辛さの調節ができます。
新鮮なスパイスを使っています。
チリを全く入れなくても、充分スパイスのおいしさを味わって
いただけます。
以上、暑い夏におすすめのカレーでした!
こんな季節はいい汗かいてすっきりしたいですね。
いい汗かくには、適度な運動。
運動の次は、カレーでどうでしょう?
ア・テ・スエ!で人気のカレーをご紹介します。
まずは、なんと言っても、これ!
『カレーの壺』です。スリランカのカレーペーストです。
やさい用、シーフード用、チキン用の3種類。
具材に合わせて、スリランカのマリオさんがスパイスを
調合してくれています。動物性の原料は使用していません。
おいしいからどんな具材を入れてもOKなので、
店頭では、辛さでご案内しています。
一番辛いのは、チキン用。辛いの大好きな方は、これをどうぞ。
ほとんど辛さがないのが、やさい用。
お子様がいらっしゃるご家庭ではこちらがおすすめ。
ほどよい辛さがあるのが、シーフード用。
だからって、エビやイカで作らなくても大丈夫ですよ~。
何でも入れて作ってください。
市販のカレールウで作ったカレーにもひとさじ入れると
ぐーーんとおいしくなりますよ。
それぞれ簡単なレシピがついていますが、
カレーだけでなく、いろいろなお料理にアレンジして使える
レシピ集ができました。
只今、カレーの壺をお買い上げの方に差し上げています。
次は、『王国のグリーンカレー』。
ココナツミルクを入れて作るタイのグリーンカレーです。
辛い。
でも、クセになる本格的なグリーンカレー。
こちらも化学調味料、動物性原料、保存料、着色料、砂糖、
その他添加物は一切入っておりません。
こちらは、ネパールのスパイスをふんだんに使った『ネパールカレー』。
ドライスパイスが種類別に小袋に分かれて入っています。
最後にチリをお好みの量加えて辛さの調節ができます。
こちらも同じネパールのスパイスを使っていますが、
スパイスを小分けしていません。その分少しお値段もお得。
チリだけは別になっていますので、辛さの調節ができます。
新鮮なスパイスを使っています。
チリを全く入れなくても、充分スパイスのおいしさを味わって
いただけます。
以上、暑い夏におすすめのカレーでした!
Posted by atessouhaits! at
11:40
│Comments(0)
2013年06月08日
夏のすっきりお飲物
今年の夏も、暑くなるのでしょうか?
暑い中、ご来店くださるお客様にお出ししようと
大きなピッチャーに麦茶をご用意しました。
先日、お客様のご自宅の庭で実った梅をたくさん
いただきました。
エメラルドグリーンの実が美しいこと!
部屋の中に梅の甘くてさわやかな香りが漂いました。
今年は、梅シロップを作ろうと思います。
炭酸で割って、梅ジュース。楽しみです。
というわけで、今回はさわやかな飲み物のご紹介です。
まずは、簡単カフェパック。

ピッチャーなどに水を入れ、そこにパックをひと晩つけて
おくと、朝にはおいしいアイスコーヒーができあがっています。
おうちでも簡単に水出しコーヒーが楽しめます。
低温でゆっくり抽出することで、カフェインやタンニンが出にくく
なり、すっきりマイルドなコーヒーになるそうです。
温めてホットにしてもいいですよ。
お次は、ハーブティー。

ハイビスカス&レモングラスティー(写真向かって左)と
カモミール&レモングラスティー(右)です。
ティーバッグタイプです。
アイスでもホットでも楽しめます。
只今、カモミール&レモングラスティーのみ、
3パック 150円のお試し価格で販売しています。

こちらは、山口県祝島のびわ茶。
茶葉のままですので、煮出してからお飲みください。
きれいなオレンジ色のお茶になります。
夏はピッチャーにたくさん作っておいて、アイスで。
美容、美肌効果はもちろんですが、最近では血糖値の上昇を
抑える効果もあると認められているそうです。

最後はこちら。
ジンジャーエールマサラです。
ネパールのジンジャーとカルダモンが粉末になっています。
これを炭酸水で割れば、まさに正真正銘のジンジャーエール!
甘さはありませんので、お好みでハチミツやシロップを
加えてください。
のどが渇くとついつい買ってしまう清涼飲料水ですが、
驚くほどの糖分が入っています。
だから、またすぐにのどが渇いてしまうんです。
気をつけましょうね。
暑い中、ご来店くださるお客様にお出ししようと
大きなピッチャーに麦茶をご用意しました。
先日、お客様のご自宅の庭で実った梅をたくさん
いただきました。
エメラルドグリーンの実が美しいこと!
部屋の中に梅の甘くてさわやかな香りが漂いました。
今年は、梅シロップを作ろうと思います。
炭酸で割って、梅ジュース。楽しみです。
というわけで、今回はさわやかな飲み物のご紹介です。
まずは、簡単カフェパック。
ピッチャーなどに水を入れ、そこにパックをひと晩つけて
おくと、朝にはおいしいアイスコーヒーができあがっています。
おうちでも簡単に水出しコーヒーが楽しめます。
低温でゆっくり抽出することで、カフェインやタンニンが出にくく
なり、すっきりマイルドなコーヒーになるそうです。
温めてホットにしてもいいですよ。
お次は、ハーブティー。
ハイビスカス&レモングラスティー(写真向かって左)と
カモミール&レモングラスティー(右)です。
ティーバッグタイプです。
アイスでもホットでも楽しめます。
只今、カモミール&レモングラスティーのみ、
3パック 150円のお試し価格で販売しています。
こちらは、山口県祝島のびわ茶。
茶葉のままですので、煮出してからお飲みください。
きれいなオレンジ色のお茶になります。
夏はピッチャーにたくさん作っておいて、アイスで。
美容、美肌効果はもちろんですが、最近では血糖値の上昇を
抑える効果もあると認められているそうです。
最後はこちら。
ジンジャーエールマサラです。
ネパールのジンジャーとカルダモンが粉末になっています。
これを炭酸水で割れば、まさに正真正銘のジンジャーエール!
甘さはありませんので、お好みでハチミツやシロップを
加えてください。
のどが渇くとついつい買ってしまう清涼飲料水ですが、
驚くほどの糖分が入っています。
だから、またすぐにのどが渇いてしまうんです。
気をつけましょうね。
Posted by atessouhaits! at
17:25
│Comments(0)
2013年06月08日
名Tの
今年の夏も、暑くなるのでしょうか?
暑い中、ご来店くださるお客様にお出ししようと
大きなピッチャーに麦茶をご用意しました。
先日、お客様のご自宅の庭で実った梅をたくさん
いただきました。
エメラルドグリーンの実が美しいこと!
部屋の中に梅の甘くてさわやかな香りが漂いました。
今年は、梅シロップを作ろうと思います。
炭酸で割って、梅ジュース。楽しみです。
というわけで、今回はさわやかな飲み物のご紹介です。
まずは、簡単カフェパック。

ピッチャーなどに水を入れ、そこにパックをひと晩つけて
おくと、朝にはおいしいアイスコーヒーができあがっています。
おうちでも簡単に水出しコーヒーが楽しめます。
低温でゆっくり抽出することで、カフェインやタンニンが出にくく
なり、すっきりマイルドなコーヒーになるそうです。
温めてホットにしてもいいですよ。
お次は、ハーブティー。

ハイビスカス&レモングラスティー(写真向かって左)と
カモミール&レモングラスティー(右)です。
ティーバッグタイプです。
アイスでもホットでも楽しめます。
只今、カモミール&レモングラスティーのみ、
3パック 150円のお試し価格で販売しています。

こちらは、山口県祝島のびわ茶。
茶葉のままですので、煮出してからお飲みください。
きれいなオレンジ色のお茶になります。
夏はピッチャーにたくさん作っておいて、アイスで。
美容、美肌効果はもちろんですが、最近では血糖値の上昇を
抑える効果もあると認められているそうです。

最後はこちら。
ジンジャーエールマサラです。
ネパールのジンジャーとカルダモンが粉末になっています。
これを炭酸水で割れば、まさに正真正銘のジンジャーエール!
甘さはありませんので、お好みでハチミツやシロップを
加えてください。
のどが渇くとついつい買ってしまう清涼飲料水ですが、
驚くほどの糖分が入っています。
だから、またすぐにのどが渇いてしまうんです。
気をつけましょうね。
暑い中、ご来店くださるお客様にお出ししようと
大きなピッチャーに麦茶をご用意しました。
先日、お客様のご自宅の庭で実った梅をたくさん
いただきました。
エメラルドグリーンの実が美しいこと!
部屋の中に梅の甘くてさわやかな香りが漂いました。
今年は、梅シロップを作ろうと思います。
炭酸で割って、梅ジュース。楽しみです。
というわけで、今回はさわやかな飲み物のご紹介です。
まずは、簡単カフェパック。
ピッチャーなどに水を入れ、そこにパックをひと晩つけて
おくと、朝にはおいしいアイスコーヒーができあがっています。
おうちでも簡単に水出しコーヒーが楽しめます。
低温でゆっくり抽出することで、カフェインやタンニンが出にくく
なり、すっきりマイルドなコーヒーになるそうです。
温めてホットにしてもいいですよ。
お次は、ハーブティー。
ハイビスカス&レモングラスティー(写真向かって左)と
カモミール&レモングラスティー(右)です。
ティーバッグタイプです。
アイスでもホットでも楽しめます。
只今、カモミール&レモングラスティーのみ、
3パック 150円のお試し価格で販売しています。
こちらは、山口県祝島のびわ茶。
茶葉のままですので、煮出してからお飲みください。
きれいなオレンジ色のお茶になります。
夏はピッチャーにたくさん作っておいて、アイスで。
美容、美肌効果はもちろんですが、最近では血糖値の上昇を
抑える効果もあると認められているそうです。
最後はこちら。
ジンジャーエールマサラです。
ネパールのジンジャーとカルダモンが粉末になっています。
これを炭酸水で割れば、まさに正真正銘のジンジャーエール!
甘さはありませんので、お好みでハチミツやシロップを
加えてください。
のどが渇くとついつい買ってしまう清涼飲料水ですが、
驚くほどの糖分が入っています。
だから、またすぐにのどが渇いてしまうんです。
気をつけましょうね。
Posted by atessouhaits! at
17:24
│Comments(0)
2013年06月03日
雑草より強い?
店の建物の裏に、小さな小さな庭とも呼べないくらいの
スペースがあるのですが、
そこには、スギナやドクダミやホウセンカなどの雑草が
季節ごとに生い茂ります。
春から夏は、何度が刈らないと、お隣りの敷地を侵食
しかねない勢い。
(すでにちょっとずつ足を伸ばしつつあるみたい)
雑草が強いのは当たり前なのですが、驚くのは
プミラの強さ。
花の時期が終わった寄せ植えの鉢を庭に放置して
おいたのが始まりでしたが、残っていたプミラだけがどんどんすくすく。
今では、雑草たちにも負けず
隙あらば、ドアや窓へ侵入しようと虎視眈々と壁をつたって
伸びています。
今日は、午前中のうちに、草刈り。
庭に足を下せる程度には整えないといけないので、
プミラも伸びている部分を刈りました。
おかげでやっと土が見えました。
刈り取った草は大きなゴミ袋に入れたのですが、
このままゴミに出すのは、なんだか忍びないというか
もったいないというか、袋の中のプミラに呼ばれているというか、
ごく一部だけですが、短く切って小さな花びんに生けました。
スペースがあるのですが、
そこには、スギナやドクダミやホウセンカなどの雑草が
季節ごとに生い茂ります。
春から夏は、何度が刈らないと、お隣りの敷地を侵食
しかねない勢い。
(すでにちょっとずつ足を伸ばしつつあるみたい)
雑草が強いのは当たり前なのですが、驚くのは
プミラの強さ。
花の時期が終わった寄せ植えの鉢を庭に放置して
おいたのが始まりでしたが、残っていたプミラだけがどんどんすくすく。
今では、雑草たちにも負けず
隙あらば、ドアや窓へ侵入しようと虎視眈々と壁をつたって
伸びています。
今日は、午前中のうちに、草刈り。
庭に足を下せる程度には整えないといけないので、
プミラも伸びている部分を刈りました。
おかげでやっと土が見えました。
刈り取った草は大きなゴミ袋に入れたのですが、
このままゴミに出すのは、なんだか忍びないというか
もったいないというか、袋の中のプミラに呼ばれているというか、
ごく一部だけですが、短く切って小さな花びんに生けました。
Posted by atessouhaits! at
15:41
│Comments(0)
2013年06月01日
虫除け対策
さて、今日から6月。
梅雨入りが早かったですね~。
昨夜、さっそく、蚊に悩まされました。
夜中に猛烈な痒さで目が覚めました。
・・・・・がっかり。安眠を妨げられる季節なんですね。
というわけで、今回は虫除けグッズのご紹介です。
りんねしゃの『菊花せんこう』です。(写真左)

昔ながらの渦巻きタイプ。
除虫菊(中国産と北海道産)と、和種はっか(北海道産)が原料で、
合成ピレスロイド系殺虫剤をはじめ、化学成分を一切使用して
いません。
着色料の使用もありません。
殺虫効果はありませんが、香りで虫を除ける効果があります。
小さなお子様やペットがいらっしゃるお宅に、
是非おすすめしたい商品です。
写真右は、『ハーブガード』です。
農薬、化学肥料を使わずに栽培されたハーブ、
シトロネラ、リーチライム、ターメリック、ホーリーバジル、レモングラスを
水蒸気蒸留装置で丁寧にオイルにしてあります。
市販の虫除けスプレーによく使われているディートなどの
化学薬品は使われていませんので、安心して、肌に直接スプレーできます。
その香りで虫を遠ざけます。
どちらも、わたしが長年使用しています。
今日は、さっそく自分の分を買って帰ります、はい。
梅雨入りが早かったですね~。
昨夜、さっそく、蚊に悩まされました。
夜中に猛烈な痒さで目が覚めました。
・・・・・がっかり。安眠を妨げられる季節なんですね。
というわけで、今回は虫除けグッズのご紹介です。
りんねしゃの『菊花せんこう』です。(写真左)
昔ながらの渦巻きタイプ。
除虫菊(中国産と北海道産)と、和種はっか(北海道産)が原料で、
合成ピレスロイド系殺虫剤をはじめ、化学成分を一切使用して
いません。
着色料の使用もありません。
殺虫効果はありませんが、香りで虫を除ける効果があります。
小さなお子様やペットがいらっしゃるお宅に、
是非おすすめしたい商品です。
写真右は、『ハーブガード』です。
農薬、化学肥料を使わずに栽培されたハーブ、
シトロネラ、リーチライム、ターメリック、ホーリーバジル、レモングラスを
水蒸気蒸留装置で丁寧にオイルにしてあります。
市販の虫除けスプレーによく使われているディートなどの
化学薬品は使われていませんので、安心して、肌に直接スプレーできます。
その香りで虫を遠ざけます。
どちらも、わたしが長年使用しています。
今日は、さっそく自分の分を買って帰ります、はい。
Posted by atessouhaits! at
19:05
│Comments(0)
2013年05月19日
お香の手作り体験
次回のワークショップが決まりましたので、
お知らせしますね。
次回は、お香の手作り体験です。
タブの木の樹皮を原料にしたパウダーを、水で練って
コーン型に形を作っていきます。
虫除けの効果があると言われているエッセンシャルオイルを
一緒に練りこんで、虫除けのお香を作ることもできます。

日時 6月2日(日)10:30~ 13:30~
定員 各回5名様
費用 1800円(フェアトレードのコーヒーとクッキーのおやつ付)
講師 ヒーリングサロン樹 丸林さん
*虫除け対策のエッセンシャルオイル1ml付
遮光瓶入りで、お持ち帰りできます。
*コーン型のお香を、15~20個作ることができます。
お問合せ、お申し込みは、
アテスエまでどうぞ!
(054)646-2606
お知らせしますね。
次回は、お香の手作り体験です。
タブの木の樹皮を原料にしたパウダーを、水で練って
コーン型に形を作っていきます。
虫除けの効果があると言われているエッセンシャルオイルを
一緒に練りこんで、虫除けのお香を作ることもできます。

日時 6月2日(日)10:30~ 13:30~
定員 各回5名様
費用 1800円(フェアトレードのコーヒーとクッキーのおやつ付)
講師 ヒーリングサロン樹 丸林さん
*虫除け対策のエッセンシャルオイル1ml付
遮光瓶入りで、お持ち帰りできます。
*コーン型のお香を、15~20個作ることができます。
お問合せ、お申し込みは、
アテスエまでどうぞ!
(054)646-2606

Posted by atessouhaits! at
17:58
│Comments(0)
2013年04月27日
イベント出店の予定
ゴールデンウィークが始まって、
このシーズンはイベントにもたくさん出店します。
昨日は、蓮華寺池公園の藤まつりに出店してきました。
風は確かに強かったのですが、気持ちのいいお天気で
楽しい一日でした。
5月のイベント出店の予定です。
5月3日(金)
グリーズフェア 袋井市デンマーク牧場
5月11日(土)
フェアトレードマーケット@しずおか 静岡市青葉シンボルロード
5月26日(日)
もみの木市 藤枝市もみの木
お時間がありましたら、是非いらしてください。
このシーズンはイベントにもたくさん出店します。
昨日は、蓮華寺池公園の藤まつりに出店してきました。
風は確かに強かったのですが、気持ちのいいお天気で
楽しい一日でした。
5月のイベント出店の予定です。
5月3日(金)
グリーズフェア 袋井市デンマーク牧場
5月11日(土)
フェアトレードマーケット@しずおか 静岡市青葉シンボルロード
5月26日(日)
もみの木市 藤枝市もみの木
お時間がありましたら、是非いらしてください。
Posted by atessouhaits! at
16:58
│Comments(0)