2013年02月05日
上映会終わりました
映画『バレンタイン一揆』の自主上映会、
終了いたしました。
ご来場くださった皆様、どうもありがとうございました。
思い立ってから上映会まで1ヶ月もなかったので、
充分な準備もできなかったのですが、
たくさんの方々に支えていただき、無事開催できました。
チョコレートの原料になるカカオ豆の主な原産地は
西アフリカ。
ガーナ、コートジボワール、ナイジェリア、カメルーンで
世界の生産量の7割を占めています。
ところが、この地域、特にコートジボワールとガーナは
児童労働がとても多い地域なのです。
ブルキナファソ、マリ、トーゴなどの近隣の国から
人身売買同然に連れてこられてカカオ農園で働かされて
いる子どもたちが、何十万人も確認されています。
日本に輸入されるカカオ豆の7~8割がガーナ産です。
フェアトレードでは、児童労働のあるカカオ豆を使用
していませんが、近い将来ガーナ産のカカオ豆から
作られたチョコレートが、当たり前のようにフェアトレード
チョコレートにも登場するといいなと願っています。
森永製菓さんも、2011年から新しい取り組みを始めています。
1チョコ for 1スマイル
今まで支援してきた地域のカカオ豆を使ったDARSが発売されました。

対象商品のお買い上げひとつにつき1円を、
1クリックにつき1円を、
「カカオの国の子どもたち」の教育支援のために寄付しています。
また、『バレンタイン一揆』の制作をした特定非営利活動法人ACE
から発売されている『しあわせを運ぶてんとう虫チョコ』もご紹介。

2個入り250円は50円が、
4個入り500円は150円が、
ガーナのカカオ生産地域の子どもたちを児童労働から守り、
教育を支援する活動のために寄付されます。
どちらもよろしくお願いいたします。
終了いたしました。
ご来場くださった皆様、どうもありがとうございました。
思い立ってから上映会まで1ヶ月もなかったので、
充分な準備もできなかったのですが、
たくさんの方々に支えていただき、無事開催できました。
チョコレートの原料になるカカオ豆の主な原産地は
西アフリカ。
ガーナ、コートジボワール、ナイジェリア、カメルーンで
世界の生産量の7割を占めています。
ところが、この地域、特にコートジボワールとガーナは
児童労働がとても多い地域なのです。
ブルキナファソ、マリ、トーゴなどの近隣の国から
人身売買同然に連れてこられてカカオ農園で働かされて
いる子どもたちが、何十万人も確認されています。
日本に輸入されるカカオ豆の7~8割がガーナ産です。
フェアトレードでは、児童労働のあるカカオ豆を使用
していませんが、近い将来ガーナ産のカカオ豆から
作られたチョコレートが、当たり前のようにフェアトレード
チョコレートにも登場するといいなと願っています。
森永製菓さんも、2011年から新しい取り組みを始めています。
1チョコ for 1スマイル
今まで支援してきた地域のカカオ豆を使ったDARSが発売されました。
対象商品のお買い上げひとつにつき1円を、
1クリックにつき1円を、
「カカオの国の子どもたち」の教育支援のために寄付しています。
また、『バレンタイン一揆』の制作をした特定非営利活動法人ACE
から発売されている『しあわせを運ぶてんとう虫チョコ』もご紹介。
2個入り250円は50円が、
4個入り500円は150円が、
ガーナのカカオ生産地域の子どもたちを児童労働から守り、
教育を支援する活動のために寄付されます。
どちらもよろしくお願いいたします。
Posted by atessouhaits! at 15:18│Comments(0)